Quantcast
Channel: ちゃな ましみょんそ
Viewing all 212 articles
Browse latest View live

TOPIK申込み

0
0

今年4月のTOPIK(韓国語能力試験)、ようやくエイっと申込みしました。

ネットで申し込めるから手軽、と思いきや、まだ用紙を印刷して顔写真を貼って郵送しないといけないんですね。

なんかすごく面倒・・・。

顔写真てわざわざ証明写真とらなきゃいけないんでしょうか。
じつはずっと以前の受験票には、PCに保存している自分が映ってる写真をプリンター印刷して、切り抜いたものを貼ってたんですけど(;´▽``

肝心の勉強の前にこんなことでグズグズしています。。。


『犬散男』とりあえず完了

0
0

ぽにょっ会で翻訳している「犬を散歩させる男」、とりあえず最後まで翻訳してしまいました。

__

285ページの長編小説を、とにもかくにも自分なりに翻訳してみて、やればできる、と自信になりました。
もちろん本当の意味で翻訳と呼べるシロモノではありませんが・・・。

一人では難しかったと思います。
ぽにょっ会の仲間に感謝です。

やはり本一冊まるっと訳すと、わかること、感じることがあります。

私たちが使う言葉は、単語単位が意味するところはもちろんあるのですが、それが集まってセンテンスになり、テキストになったとき、単なる単語の集合体とは全く違うものになる、ということが実感できました。

詳しくはまたの機会に。

못 가본 길이 더 아름답다

0
0

박완서(朴婉緖)パク・ワンソ最後の散文集『못 가본 길이 더 아름답다』を読みました。


014021287937e9c17524a999dc6fd8405_2


じつはずいぶん前に手に入れて読みかけて忘れていたのですが、思い出してまた少しずつ読みました。

短いエッセイ十数編と書評十数編、故人への追悼文などが収められています。

韓国の代表的作家といわれたパク・ワンソ。
亡くなって4年になります。

以前小説を読んだときは難解な感じがしたのですが、これは読みやすく、親しみやすい文章でした。

80歳を目の前にした作家のみずみずしい思いが感じられるような気がします。

じっくり味わいたくて、自分なりにエッセイの一部を翻訳してみました。

庭仕事に精を出す現在の日常、戦争だけは避けなければ、という思い、そして6・25の年のこと・・・

夢と希望に満ちて大学に入学した直後、朝鮮戦争が勃発。
家族、隣人、親戚すべてを引き裂いた戦争を生きのこり、結婚して子どもを産み育て、その中で叫びにも似た痛みから小説を書くようになったこと。

今は北にあり二度と行けない故郷への思い。

戦争翌年の極寒の逃避行、その寒さを思い出し今風邪をひいてしまった。
それくらい50年以上前のことがリアルで、逆に今の繁栄は幻のように実感がない。


やはり下手でも訳してみると、さっと読むだけより深く胸に迫ります。

못 가본 길이 더 아름답다・・・日本語で何と表現したらいいでしょう。
「歩めなかった道のほうが美しい」・・・なんかしっくりきませんが。


36回TOPIK読解

0
0

TOPIK、まずは過去問に当たってみないと、改訂後の3回に少しずつトライしています。

やはりなかなか1回分を一気にやる時間はとれないので、試験時間に合わせて1分野ずつ、それも中断しながらになってしまいますが。

今日は第36回の읽기にトライしました。
その中で気になった問題が・・・。

ソウルに出てバイトに明け暮れ困窮した大学生活を送る「私」。母の十分仕送りできずに済まない、という電話に「私」が「눈물이 핑 돈 적도 있었다.」という部分。
この部分に表れた心情として最もふさわしいものを選ぶ問題で、その選択肢が
1 곤란하다
2 속상하다
3 답답하다
4 억울하다

これ、結構悩んで2,3,4どれもいけるような・・・。

속상하다 というと「「むかつく」とか「しゃくにさわる」みたいな「怒ってる」ニュアンスが強いイメージがあり、답답하다は「じれったい」「もどかしい」、억울하다 は「「悔しい」「無念」というイメージで覚えていて、この場合母に心配かける状況を無念に思い涙がにじむのかな、と思い悩んだ末4 억울하다 を選択しました。

が、正解は2 속상하다 でした。

속상하다を국어사전で調べてみると 화가 나거나 걱정이 되는 따위로 인하여 마음이 불편하고 우울하다.
とあり、なるほど 마음이 불편하고 우울하다 はこの心情を表してると言えますね。

このように気持ちを表す形容詞は、日本語の訳語だけでは理解できないということが、よくわかりました。
日本にいながらにして、勉強だけでたくさんの例に出会ってイメージを掴んでいくのは難しいですね(-_-)

 

TOPIK作文の傾向と対策1

0
0

新TOPIKは듣기(リスニング)、 쓰기(ライティング)、 읽기(リーディング)の3分野。
中でも問題はやはり、スギ(ライティング)。

後半二つの作文、とくに最後の600~700字の作文は、小論文に近いものでかなり手強いです。

ということで、作文の傾向と対策を練るべく、まず公式の書き取り答案作成方法をよく読んでみました。


後半二問の「採点根拠」は全く同じですね。
・内容および課題遂行・・・「忠実に遂行しているか」、「豊富で多様に表現しているか」というのは主観的な部分が多いと思うので、自分で書いた文章がこの区分で果たしてどれほどの点数になるのか、見当がつきません。

・文章の展開構造・・・ここはわかりやすいポイントがあります。
「段落の構成」と「論理展開に有用な接続詞を適切に使用」、コレですね。

・言語使用・・・「適切な文法と語彙の使用」というのもわかりにくいです。
が、わかりやすいのはコレ「格式に合わせて」。口語的表現は使用せず文語的文体で書く。カタイほうがいいってことですね。

つまり気を遣うべき点は
①提示された情報を文で表現
②「導入ー展開ー結び」の構造
③段落の構成
④高級レベルの語彙・文法を使用
⑤文語的・論理的文章
⑥助詞を省略しない

とくに「中級レベルの語彙と文法を使用して正確に書くよりも、間違いが一部あっても高級レベルの語彙と文法を多く使用するのがよい」、「口語的な語彙と文法は絶対に使用してはいけない」と明記されているのには、ちょっとびっくりしました。
内容は稚拙でも、綴りや文法の間違いがないことが大切だと思っていたのですが、そうではないんですね(汗)

そこで、36回スギの模範解答を書き写し、設問にある単語以外で中~高級レベルと思われる語彙を青、語尾や接続等の文法的表現をピンク、接続詞やつなぎの文頭を黄色のペンで印を付けてみました。

013e192c6e2e47395990281a48a47ab97_4

中級以上かなと思われる語彙は
진행, 저절로, 외부, 미치다, 만약, 인정, 효과적, 월급, 인상, 승진, 일반적, 과정, 부딪히다, 극복, 완수,
くらいで、
高級レベルというほどの単語はない感じです。

また設問にある単語、동기, 역할, 내적, 외적, 만족감, 자부심, 칭찬, 보상, 영향, 결과 等がくり返し使われています。
これらは皆漢字語で、文章をカタイ感じにしています。

語尾等の文法的表現としては
-는 데에, -게 하다, -과 같이, -다면, -려면, -어야 하다, -만큼, -도록, -움, -다고 하다, -어야만, -느냐,
くらいで、ほとんど初級レベル?
ごく普通のよく使う表現ばかりです。

接続詞や文のつなぎの言葉としては
만약, 예를 들어, 이처럼, 그래서, 따라서,
따라서を使うと論理的っぽい感じが出せそうですね。

36回の作文を分析してみた結果思ったこと。
①提示された情報を文で表現するのは、少しだけ言い換えて繰り返す(こんな単語や表現も知ってますよ、というアピールで豊富で多様な語彙表現)
②導入と結びも提示情報をそのまま盛り込む
③段落構成はあらかじめ作っておく
④高級レベルの語彙文法といっても実際中級レベルのよく使うもので大丈夫(?)
⑤漢字語をたくさん使う
⑥助詞を省略しないで字数をかせぐ

37回、35回も分析してみようと思います。


第1回韓国語絵本の会

0
0

じつはささやかな韓国語教室で선생님 と呼ばれています。
ひょんなことから頼まれ、始めてもう6年になります。
もちろん私一人でできることではなく、ソウルっ子ネイティブ友人とコンビでやっています。

4~6人くらいずつ3クラスありますが、レベルに関わらず皆で楽しめることを、と考え、
普段の教室とは別に、昨日「韓国語絵本の会」を開催しました。


20150404_132522_2


20150404_132608_3

向かって左のほうは文字数の少ないもの、だいたい右へいくほど文字が増えるように並べました。

日本語版のあるものは図書館で借りました。
比べて読むと細かい言い回しの違いがわかって面白いです。

外国語を学ぶ際、文法や単語暗記とは別に、とにかく本をたくさん読んでその言語の世界に浸って楽しもう、という「多読」の考え方に基づいています。

しかし実際基本語彙が定着していない方も多いので、かんたんな本を読むのも困難なのが実情です。

そこで多読への第一歩として、まずは「絵本の会」として絵本をたくさん読むことにしました。

とにかく文字数が少ない、初級の方も絵の力で何となくわかっていける、日本語原作のものも多く親しみがある、見ているだけできれい、などの利点があります。

教室の方々、お休みしている方、個人で勉強している方などに声をかけ8名の方が来られました。

20150404_134130

初めに絵本の会の4つのルールについて説明しました。
教室の方には前もってライン等でもお知らせしておいた内容です。

Photo_2


辞書はひかないで知らない単語も推測して楽しんで!と言ってもやはり皆さんメモしたり辞書をひいたり、お勉強モードになってしまいがちでした。

1ページに短い文が一つだけ、ひと言だけ、など文字数が少ないほど見た目はやさしい感じがするのですが、
知らない単語が一つ二つあると、もう全体の意味が見えない、というのがネックですね。
初級単語が定着していない方はやはり辞書で調べていましたが、本を替えようにもそれ以上やさしい絵本はないので、辞書もOKとしました。

また、しばらくお休みしていた方は日本語版があるものを選んで読み比べていらっしゃいました。

かなりハイレベルの方でも擬態語を辞書で調べているので、擬態語は日本語にしないでその音を楽しんで、とアドバイスしましたが。
とにかく辞書をひきたくなるその気持ち、よくわかります(^_^;)

初めは仕方ないことだと思います。
「辞書をひかない」というのは大原則ですが、モヤモヤしたままでは楽しめないですから。
回を重ねて本の世界に入っていけるようになれば変わっていくだろうと、じっくり構えることにしました。

でも絵本を眺めてクスクス笑ったり
いい話~마음에 들어요~という方も(^^)

途中でネイティブ友人による読み聞かせも行いました。
나의 크레용 「ぼくのくれよん」は擬態語を実感として楽しめたと思います。
구리와 구라의 빵 만들기 「ぐりとぐら」は、リクエストがあったので読んでもらったのですが、結構分量が多く、半分くらいの方はよくわからなかったかも、という感じでした。

1時間半ほどの読書タイムで、いちばん多い方は10冊、少ない方でも5冊を読みました。
あれこれ絵本を選んだりおしゃべりもしたり、リラックスしてできたと思います。


思ったより楽しかった!
短い文、可愛い絵、くり返しの音が面白かった。次回も楽しみ!
という感想もいただきました。


今回の会が実現したのは、大量の絵本を貸してくださったヘバラギ韓国語教室のヘバラギさんのおかげです。

ミレの前田先生の講座で知り合った韓国語講師の方ですが、勉強家でほんとに熱心に教えることに取り組んでおられる姿に刺激を受け、よし、私も!と今回の運びとなりました。
本当にありがたいです。

次回は4月20日に開催する予定です。

もっと皆さんへの適切な声かけや絵本の選択ができるよう、私自身がまだまだ勉強しなくてはなりません。
自分自身も絵本を楽しみながら、もっと深めていきたいです。

TPOIK今回は断念

0
0

この4月26日のTOPIKⅡ(韓国語能力試験)、先日受験票が来ました。

ところが・・・

義母の四十九日法要と重なってしまいました。
やはり行けません(泣)

調べたら、一週間前までのキャンセルで受験料の40%は戻ってくるというので、キャンセルすることにしました。

がっくり・・・

秋には受験できますように。

絵本の会から多読の会へ

0
0

「韓国語絵本の会」は「多読の会」への第一歩として始めました。

私とチングの教室は3クラス、4~6人くらいずつですが、熱心に勉強されてハン検準2級に合格して会話もかなりできる方もいれば、一方でお休みがちで基礎段階で足踏みしている方もいらっしゃいます。

いわゆるレベルの差があっても一緒に楽しめる方法はないものか、とずっと悩んでいたのですが、その一つに「多読」という考え方があります。→NPO多言語多読


一通りの文法と基本語彙を学習したら、いちばん望ましいのは現地で生活して大量のインプット、アウトプットを通じて身に付けることなのは、いうまでもありません。

しかし実際それが可能な人はまれです。

日本にいながら上達するには、その代替手段のインプットとして、たくさん本を読み、耳からもたくさん聴く。
つまり「多読・多聴」。
大量のインプットがないとその言語なりのスタイルや語感を感じ取ることはできません。

しかし韓国語の本やネット記事などナマの韓国語に触れましょう、とオススメしても、実践される方は少ないのが実情。
実際、初級文法を一通り終えても、一般の雑誌や本、記事は知らない単語や表現が多すぎてハードルが高いです。

語彙レベルを調節してリライトしたやさしい読み物がたくさんある英語と違って、その他の言語では学習者が読むのに適した本を見つけるのは困難です。

子ども向けの絵本はたしかに文字が少なく見た目はやさしいのですが、いわゆる基本語彙にはない擬声語擬態語や子どもの口調が多く、初級段階の学習者にはかえって難しくわからないことも多いのです。

いつまでもテキストだけでは面白くないし、もっと生きた言葉として気軽に触れる素材はないものか、とずっと悩んでいました。


そんなとき、HANA第4号で「韓国語多読の会」を知りました。

9784844376538211x300

初級レベルから一緒に多読を楽しめる、という話を聞いて、そんなことが可能なのか、と初めはびっくりしました。

上記の NPO多言語多読
「韓国語多読の会」のブログ

主催者の方や参加者の方のブログ等も拝見して、楽しんでおられる様子に感銘を受け、もっと詳しく学ぼうとこの本を読みました。
ヘバラギさんに教えていただいた「日本語教師のための多読授業入門」。

Hihonngotadoku


この本の中には日本語多読の成功例や実践方法、大事なポイント、体験者の声などがわかりやすく書かれ、とても参考になりました。

特に参考になったのが、ひらがなが何とか読めて簡単なあいさつができる程度の日本語力でも「読む」ことは可能、という部分です。
絵がわかりやすく1ページに1文ないし1語、同じ表現がくり返し使われている絵本は多読に向いている、と具体的な実例がありました。
絵と文字と意味が有機的に結びついて自然にインプットされ、学習者の口から発せられるようになる、と。

なるほど、絵本はかえって難しいかと思っていましたが、内容をよく見て選べば初級段階の多読に向いている、とわかりました。

そこで思い切って韓国語の絵本をたくさん集めて多読の会をやりたい、と考えました。

そこにタイミング良く、ヘバラギさんが、ご自分の教室の多読の会のために用意された大量の絵本を、当分使わないから、とご厚意で貸してくださることに(感涙)

いろいろ考えた末、本格的な「多読」に入る前の準備段階として「絵本の会」とすることにしました。
「絵本の会」参加者の方々が、楽しみながら自然に「多読の会」に移行することを願って、適切な読み物を探していきたいと思っています。



일본어 번역 스킬 日本語翻訳スキル

0
0

このごろコレを少しずつ実習練習しています。


016678ae872d33022986c9d7d8c4a9eba_2

韓国語母語話者が日本語文を韓国語に翻訳する際のスキルを具体的に記載した本です。
クオンで購入しました。


PART1 翻訳の原則、方法、重要ポイント
PART2 韓国語の正書法、表記法、よくあるミス
PART3 品詞別に翻訳例を提示
PART4 多様な日本語文章を翻訳実習


01cf38fa94d323586520c05e68813b736ca

PART3、4は直訳できない、韓国語になりにくい日本語表現を多く挙げて、それぞれの訳例があるのでとても有益です。
あ~なるほど、こう言えばいいのか、と思うことがたくさんあります。

PART4実習問題は様々なジャンルの文章がたっぷりあり、勉強になります。


015de9689429b95f0247966d8c69f6601_3

短文、中文まで一通りやってみました。
これから社説、コラム、演説、論文、小説、詩、漫画、契約書など、まだまだたくさんの文章があります。

楽しみにコツコツやっていきたいと思います。

ハンガンネットセミナー

0
0

先日、東京本郷にある東京外国語大学サテライトにてセミナーを受講しました。

10408664_566099766861195_3366619298


韓国語講師ネットワーク「ハンガンネット」主催のハンセミ「中高年学習者のための授業のコツ」。

わかりやすい説明の仕方や絵カードを使って単語を楽しく覚えるグループワーク、ネット上でスピーキングの実践ができるVoice Threadを使った実例や実習など、いろいろ勉強になりました。

中でも印象に残ったのは、文法などの説明のすぐ後にマメ知識というかトリビアみたいな話題を入れる、ということ。

覚えてもすぐ忘れる、というのは人間の常ですが、中高年ではとくに深刻です。
学習したことを思い出すためのトリガー(きっかけ)として印象深い話題を盛り込むというワザですね。
なるほど、と思いました。

また、動物の写真のウラにその動物を表す単語を書いたカードで実際に4人グループで覚えていくワークをしました。

覚えたい単語を「A」「B」・・とします。
カードを1枚ずつ置きながら最初の人が「A」、次の人が「A、B」と言い、順に「A,B,C」、「A,B,C,D」・・・・と8枚ほどのカードを全員で協力して覚えます。
このときは、全然知らない初めての言葉としてスペイン語の動物の名前を覚えました。

グループみんなで覚える、というところがミソで楽しく盛り上がる活動ですね。
ぜひ活用したいと思いました。


その後の懇親会では、NHK講座でお馴染みの阪堂千津子先生をはじめプロの先生方と親しくお話させていただき、日頃の悩みなども相談できて本当に有益で楽しかったです(*^^*)

これからの教室活動に活かしていこうと思います。

前田先生スペシャル講座「4BDの正しいやり方&音読のツボ」

0
0

昨日名古屋で行われたこの講座に参加してきました。


20150628

韓国語の聞き取り能力アップのため有効なディクテーションの方法、日本語母語話者のクセを矯正する音読のコツがテーマです。

実際のワークや立ち上がって各自音読練習、発音を視覚的理論的に説明など、盛りだくさんな3時間半でした。

中でも印象に残ったのは、日本語を読む際「NHKのアナウンサーになったつもりで」と先生がおっしゃると、本当にみんなで一斉に読む声がガラッと変わったこと。なるほど具体的なイメージを持つとすぐに変われるんだ、とわかりました。


音読のコツそのものは普段私がしつこく言っていることとほぼ同じで、これでいいのね、と自信になりました。

講座後の懇親会にも参加( ^ ^ )/□

11707824_575975702540268_1281497520

いろんな方とお話できて楽しかったです。

第10回韓国語絵本の会

0
0

4月から始めた「韓国語絵本の会」。

月に2,3回開催し、今日第10回でした。

これまで参加者2名のときもあり、多くて8名。
今日は7名の方が参加されました。


01e8bb1515931956ab59099badfeb4604_2


いちばん多く参加されている方は7回。
いちばんたくさんの本を読んだ方は55冊!


01b6b2a8e2bcdeac579b4afc6fe11cee5a5


教室に来られている方々だけでなく、6月末の前田先生スペシャル講座で出会った方お二人が
前回と今回、参加してくださいました。

ほんの少しずつ広がってきたようで嬉しいです。


前回と今回は最後の10分で、各自お気に入りの絵本の紹介ブックトークをしました。

簡単に30秒ほどで、日本語でもいいし、できれば韓国語で、と言ったんですが、
全部韓国語で内容を説明したり、日本語とまぜこぜで話したり、
みなさんそれぞれ頑張って紹介してくれました。

少しでも自分の言葉で韓国語を話す機会になったかと思います。

これからも月3回くらいのペースで続けていくつもりです。


そして少しずつ、この愛知県西三河地方で韓国語に親しむ方たちが、自由に繋がって参加できる会になればいいな、と思っています。

多読支援セミナー

0
0

8月22日土曜日、東京でNPO多言語多読主催の「第4回多読支援セミナー」に参加しました。

01c469b92c1b120215e0c7cc12dcc0f11_2

理事長の酒井氏が提唱する「多読」は単にたくさん読むということだけではなく、読む・聞く・話す・書くの四技能を伸ばすアプローチである、ということがよくわかりました。

そのポイントは講演の表題。

0119f1eeb0adaa801c5a04d663ce84c41f2


「をさなごのやうに」→「おさなごのように」(検索に引っかからないように敢えて旧仮名遣いを使っているそうです)

冒頭、司会者の始まりのことばの後、いきなり若い男性が前で英語で話し始めました。

内容はだいたいで推測するに、今の自分はこのように英語でスピーチしているが、以前は英語が苦手でまったくできなかった、多読講座に通ううち身に付けた、ということを具体的経験を交えお話くださったようでした。

その堂々としたなめらかな話しぶりに、いったいどうやってこんなに上手くなったのか?と興味をひきつけてから、酒井氏の講演が始まりました。

「をさなごのやうに」つまり、ゼロの状態、まっさらの状態になってから始める。
そのためにはまず、これまで学んだ学校英語・お勉強英語を捨てる、洗い流さなければならない。


01bf7cf42adf2bc510fd6ba6155bf32c111

それまで英語をたくさん勉強してきた人も、まずは「まっさら」な状態で文字なし絵本から始める。

絵による物語・気持ちの体験→そこから出てくる「ことば」を「をさなご」のように受け入れる→音・文字へ

多読の原点は
①辞書は 捨てる
②分からないところは 飛ばす
③自分に合わない本は 投げる

でしたが、3年間の活動を経て「読む」中心だった多読からtadokuへ成長しつつある。

tadokuは、読む・聞く・話す・書くをほぼ一緒に始める(洗い流しと並行)

絵本だけでなく映像も多いに利用する。
今はYouTubeで名作絵本のアニメなどが豊富にある。

洗い流しに有効なのが「劇薬シャドーイング」。
劇薬シャドーイングとは、まったく未知の外国語をわけもわからず真似してシャドーイングすること。
意味を考えずに無心に音に集中して追っていくことで耳と口を直結させ、それまでのカタカナ発音を洗うすすぎ効果がある。

次に「もごもごシャドーイング」。
ナチュラルスピードの英語をとにかく真似する。当然もごもごになる。
個々の発音は後回し。
まずリズムを身に付ける。
頭を使わない練習をする。
もごもごシャドーイングを続けていると、それらしい発音ができるようになる。

リズムやイントネーションが言語を特徴づけている分かりやすい例として、「タモリの4カ国語麻雀」。

また、自然な習得過程として Bite size (一口大)から始める。
Bite size とは、ひと息に言える意味的なカタマリ。
幼児はまず1語文から話し始め、Bite size が大きくなっていく。

酒井氏のエネルギッシュな講演は予定を大幅にオーバーして、ワークショップがなくなってしまいました。

「劇薬シャドーイング」「もごもごシャドーイング」を体験する、というのを期待していたのですが・・・
体験というより全体に紹介するだけでした。

残念です。

午後の分科会には出られず、午前の講演だけでしたが、多読ーtadoku-の面白さと同時に、韓国語学習に応用する難しさを感じました。

内容は、そうそう!と納得することばかりです。

「をさなご」のようにことばをそのまま受け入れればいいんです。

無心に音を追っていれば意味は後からついてくるでしょう。
絵と音と文字を、その奥にある豊かな世界の表象として感じて経験して吸収していけば、おのずとそれがあふれてアウトプットになるでしょう。

ほんとにそれができればどんなにいいか・・・

多くの日本人にとって韓国語は、まっさらの状態で入れる外国語です。
「をさなご」のように受け入れることは、英語に比べてはるかに易しいはずです。

しかし、何十年も日本語だけで暮らしてきた大人には、強固に母国語の言語体系、とくに音韻体系が染みついています。
無心に音を追って聞こえたとおりに発音する、ということがものすごく難しい。
絵本を見て意味を考えずにただ楽しむ、ということが難しい。
どうしても意味を考え頭を使ってしまいます。
意味が分からないことが苦痛でしかたない。

苦痛に耐えながら頭を使わない練習をするというのでは、楽しいはずの韓国語絵本が楽しくなくなってしまう。

ここをどう乗り越えるか。

そのための一つの処方が「劇薬」なのでしょう。
午後の分科会にその具体的アプローチの実践例などがあったのではないかと思います。

今回は一部しか参加できなかったので十分に勉強できませんでした。

が、何よりも嬉しかったのは、東京の韓国語多読の会の方々とお会いできたことです!

東京の会には日本語教師の方が多いということを知り、なるほどと思いました。
ファシリテーターのなおこさんが日本語教師だから、というのもありますが、やはり日本語と韓国語は似ているだけに、知れば知るほどお互いにそれぞれ自身をくっきりさせる、と感じます。

この日スタッフとしてお忙しいのにお昼休みをご一緒していただいたなおこさん、ありがとうございました。

韓国語多読については、まだまだ模索段階のようですが、それだけこれからの可能性が大きいということ。
そのわずかな一端に貢献できるよう、絵本の会を続けていこうと思います。

第13回韓国語絵本の会

0
0

昨日第13回の韓国語絵本の会を行いました。

今回は5名の参加でした。

みなさん3回~9回めの参加なので、すぐに絵本を手にとってどんどん読み始めます。

01588edb78d071ed96f329c4facf1c955c7


ほとんどの方が1時間半くらいのあいだに4~6冊の絵本を楽しみました。

けっこう字の多い絵本をどんどん読めるようになりました。


01bb28b0bb428f0da451715abee385206_2


日本語版と読み比べて表現の違いを楽しんだりもします。


0152112c4e0256c6460c9257b2d5bf811_2


ネイティブチングの読み聞かせもありました。

最後にこのごろ恒例のブックトーク。
各自オススメの絵本を一冊紹介します。

01aeeda4c43860b68a3a3bcacc1f1405e99

みなさんほとんど韓国語でお話されました。
ストーリーを紹介したり、自分のことに結びつけて感想を述べたり、良い時間になりました。


9月にも2回行う予定です。

愛知県で韓国語絵本による多読に興味ある方は、、ぜひご連絡ください。

韓国語能力試験TOPIKⅡ作文完全対策

0
0

前田先生の最新作。
一昨日届きました。


01fea6b83f54f9c842e7b69d5a301996287

さっそく読み始めたら、どんどんやりたくなって止まりません。

まずは日本語で書き込む例題がたくさん。
どんどんすすんでいきます。


01b621971af87ca5b2f9b560d7de42418_2


日本語で構成をつくる練習をした後、実践編に入り練習問題をどんどんやっています。

0101bf655b80c1bc6725a9b99d70f77f651


テクニック編では、書き言葉と話し言葉の違い、한다体のつくり方などごく基本的なことから
原稿用紙の使い方、漢字語を利用するコツ、日本語的な韓国語にならないために、論理的な作文をつくるのに有用な表現、語彙まで

ほんとに懇切丁寧に細かいことまでしっかり教えてくれます。

ほとんどはこれまで何となく感じていたことですが、はっきりと示してくれるので迷いがなくなりました。

原稿用紙の使い方では、疑問符?や感嘆符!の次のマスは一つ空けるって初めて知りました。

今までピリオドと同じ扱いだと思い込んでいました。

それから数字や英字の扱いについてもはっきりわかり、助かりました。


それに全体にフォントの大きさや種類にメリハリがあり、とっても見やすい!

これは本当に大事なことです。

編集者や出版社の方みなさんで大切に作ったことがうかがえます。


改訂後TOPIKⅡは、作文だけ平均点が異常に低いというゆゆしき事態が続いていましたが、この本の出現で大きくアップすることでしょう。


新しい絵本が届きました

0
0

先日、注文していた韓国語絵本が8冊届きました。

丁寧に1冊ずつリボンをかけてくれて、プレゼントをもらったような気分になります。


01b90662ed296a039a637b27bb4242b91ec

このショップで購入しました。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/niyantarose/

「このお店のコンセプト」にとても共鳴したので応援したいと思い、ここで買いました。

店主の思いのこもったお手紙も同封されていました。

本当に韓国語絵本が好きで、韓国語学習者を応援しようとする、その心意気を感じます。


今回購入したのは、この8冊

달 샤베트  月のシャーベット / 백희나 ペク・ヒナ
장수탕 선녀님  長寿湯の仙女さま / 백희나 ペク・ヒナ
노래하는 병  うたうビン / 안은영 アン・ウニョン
누구라도 문구점 だれでも文具店 / 이해인 イ・ヘイン
다람쥐 전화  りすでんわ / 高橋和枝
100만 번 산 고양이  100万回生きたねこ /  佐野洋子
블랙 독   ブラックドッグ / レヴィ・ピンフォールド
오즈의 마법사  オズの魔法使い 


ゆっくり味わいながら、絵本の会でみんなで楽しみたいと思います(o^-^o)

絵本のプレゼント

0
0

先日韓国語絵本を購入したネットショップ「にゃんたろうず」さんから、絵本を1冊プレゼントいただきました!


01d5677d360a905466249fbbcce5abc9ed9


「かいじゅうたちのいるところ」モーリス・センダック

日本語版ももう古典ともいうべき絵本ですよね。

背表紙の下のところがほんの少しだけ破れている新品です。

先日、丁寧に届けてくださったお礼と、絵本の会でみんなで読みますね、という報告のメールを送ったところ、
絵本の会で使ってください、とプレゼントを送ってきてくださったのです。


010b773543b6b35a9dee8863cf5b9b8f34e

にゃんたろうずさんのサイト「このお店のコンセプト」に続く長~い長~い文章の最後に太っ腹なプレゼント企画のお話があります。

ほんとうに韓国語と絵本を愛する気持ちが伝わってきます。

ステキなショップです~heart04

刈谷市総合文化センターで韓国語絵本多読の会

0
0

4月から細々と続けて来た韓国語絵本の会。

11月から月1回は刈谷市総合文化センター(アイリス)で「韓国語絵本多読の会」として行うことにしました。

Kariya3


第1回 : 11月22日(日)午後1~4時 403研修室
第2回 : 12月20日(日)午後1~4時 406研修室
第3回 : 1月24日(日)午後1~4時 501講座室

3時間のあいだいつでも出入り自由です。

刈谷市総合文化センターアイリス

〒448-0858
愛知県刈谷市若松町2-104

刈谷駅から直結で実質徒歩1分
駐車場も十分です。

絵本を通じて、とにかく韓国語を楽しむ会にしたいと思っています。

関心ある方どうぞいらしてください。


昨日は第16回韓国語絵本の会でした。

東京のチェッコリで、この会のことを聞いたという名古屋在住の方も来てくださいました。
新しいお仲間が増えて、とても嬉しい日になりました(^^)


大量の絵本を貸してくださっているヘバラギさんもいらして、読み聞かせをしてくださいました。

Img_1501


一緒に韓国語教室で発音や会話を担当しているソウルっ子ネイティブによる読み聞かせもありました。


Fullsizerender


ここ安城市での絵本の会も月に1~2回のペースで続けていくつもりです。


韓国語絵本多読の会日程

0
0

愛知県刈谷市総合文化センターアイリスで行う韓国語絵本多読の会。

お申し込みいただいた方、ありがとうございます。

2月までの日程が決まりました。

第1回 : 11月22日(日)午後1~4時  403研修室
第2回 : 12月20日(日)午後1~4時  406研修室
第3回 :  1月24日(日)午後1~4時  501講座室
第4回 :  2月21日(日)午後1~4時  406研修室

参加費 : 500円


Kariya111_2


原則として第3日曜日にしようと思っています。
11月と1月は会場の都合で第4日曜日になってしまいました。

まだ第1回のお席がありますので、関心ある方はどうぞお問い合わせください。

もちろんその都度の参加でけっこうです。

お問い合わせ: higanao99@yahoo.co.jp

新しい絵本たち

0
0

韓国から新しい絵本たちが到着しました。


20151117

20151117b


22日日曜日から始まる韓国語絵本多読の会に向けて、字の少ない絵本を中心に新たに25冊購入しました。

思わずクスッと笑ったり、うんうん、あるある、と頷いたり、絵のすばらしさにうっとりしたり。。。

とくにこれは、じいんと胸に染みました。

Photo


左下の赤いシールは、いちばん字が少ないカテゴリーという印。
ほんとうにシンプルです。

それがいいんですね。

絵本の良さがすうっと伝わってくる、そんな本です。

絵本多読の会でみなさんが味わってくださるといいな、と思っています。

Viewing all 212 articles
Browse latest View live




Latest Images